お知らせ

SICE-DIA: SICE Diversity and Inclusion Activity について

計測自動制御学会(SICE)では、ダイバーシティ推進に取り組んでおり、推進機関としてSICE Diversity and Inclusion Activity(SICE-DIA)運営会議を設立しています。

SDGsの目標の一つにジェンダー平等が挙げられています。またダイバーシティ推進により、新しいアイディアが生まれやすくなり、創造性・革新性・問題解決力などが向上し、組織が活性化することが指摘されています。この様な観点から、ジェンダー平等を含むダイバーシティ推進は、研究活動においても学会運営においても重要な課題です。一方で、SICEの現状は、女性会員数が少なく女性役員比率も低く、女性の受章者比率が低いなど、改善すべき点が残っています。こうした状態を改善するために、まずはダイバーシティ推進のために何をしていくかから議論をスタートさせています。女性会員だけでなく男性会員にもメリットが生じるような対策を模索していきたいと考えています。

これまでにも、男女共同参画学協会連絡会や女子中高生夏の学校への参加など、ダイバーシティ推進は行ってきました。例えば、SICEは男女共同参画学協会連絡会の54の正式加盟学協会の一会員として、2013年から継続して参加しています。今回、SICE-DIAを発足させることにより、更に活動を加速させます。具体的には、今までの活動に加え、学会誌記事やワークショップ開催などを通じ、会員の皆様への情報提供を進めていきます。また、学会活動がダイバーシティ推進に則したものとなるような提言をしていきます。

活動に興味をお持ちの方のご参加・ご意見を歓迎します。SICE事務局会員係(電話:03-3292-0314)までお問合せください。

SICEにおけるダイバーシティの現状 (2023年4月時点)

  • 全会員(4,596名)に占める女性会員(154名) (女性比率は3%強)
  • 役員26名のうち,女性4名 (2022年は女性5名)
  • 2022年の新規会員:女性29名、男性323名 (女性比率は10%弱)
  • 2022年度の女性受賞者数 
  •   学術奨励賞 女性4名、男性11名(女性比率は27%)
      学会賞       女性5名、男性65名(女性比率は7%)
      優秀学生賞 女性36名、男性326名(女性比率は10%)

2023年の活動内容

  1. アウトリーチ活動
    1. Kids in control
    2. 女子中高生夏の学校
    3. SSH:Super Science High School
  2. SICE2023 ACでのOS企画
  3. ロールモデル紹介
  4. 外部機関との連携
    1. 男女共同参画学協会連絡会への参加(正式加盟学協会として2013年から参加中)
    2. RSJ協調
  5. 情報発信:SICE HPへの掲載、Facebookへの投稿、ML投稿

体制・委員 

SICE-DIA運営メンバー(順不同)
アドバイザ:
高橋桂子(会長)(早稲田大学)
菱山玲子(常務理事)(早稲田大学)
佐藤智典(第一副会長)(三菱電機株式会社)
委員
所属
新妻 実保子 中央大学
植木 美和 富士通株式会社
清水 佳子 東芝エネルギーシステムズ株式会社
佐藤 和也 佐賀大学
石井 秀明 東京工業大学
望山 洋(監事) 筑波大学
角龍 信之 横河電機株式会社
南 裕樹 大阪大学
古谷 栄光 兵庫県立大学
家入 祐也 早稲田大学
浅井 徹(常務理事) 名古屋大学
申 鉄龍(理事) 上智大学
鈴木 高宏 東北大学・麗澤大学
村山 大 東芝エネルギーシステムズ株式会社
 


主査
 大矢 純子
東芝インフラシステムズ
 
副主査
 松山 科子 
東京エレクトロン株式会社
 
 
 
   
 





 

過去の活動

  • 2023
  1. SICE2023 AC(実施報告)
  2. IFAC2023 D&I イベントへスポンサー参画(IFAC 2023 D&I)
  3. SICEジュニア(2023/5実施2023/8実施2023/12実施)
  4. 夏学(2023/5実施2023/6実施2023/8実施)
  • 2022
  1. SICE2022 AC OS報告
  • 2021
  1. 夏の学校2021への参加報告