学術会議と30の学会の代表が集まり、11月29日(土)10時から17時30分まで「東日本大震災・阪神淡路大震災等の経験を国際的にどう活かすか」フォーラムを開催します。30学会による共同声明も発表します。
当日はネット中継を行いますので、次をクリックしてご覧下さい。
http://jeqnet.org/sympo/index.html (ホームページ、詳細有)
http://www.ustream.tv/channel/sympo24-20141129 (ustream)

すでに参加申込みされた方はご出席お待ちしています。
満席のため参加申込みは締め切りました。
皆様のホームページに掲載して戴くなど、ネット中継の周知にご協力をお願いします。

主 催

日本学術会議 土木工学・建築学委員会、東日本大震災の総合対応に関する学協会連絡会

日 時

平成26年11月29日(土)10:00~17:30

会 場

日本学術会議講堂(東京都港区六本木7丁目22番地34号)(東京メトロ千代田線 乃木坂駅 出口5)

プログラム

司 会 目黒公郎(日本学術会議連携会員、東京大学教授)

10:00-10:20 挨拶・趣旨説明
本フォーラムの趣旨、学協会連絡会の紹介 和田 章(日本学術会議会員、東京工業大学名誉教授)
来賓挨拶 日原 洋文(内閣府政策統括官(防災担当))
  佐藤 順一(日本工学会会長)

10:20-12:00 講演
講 演1: 国連防災世界会議について
大西 隆(日本学術会議会長, 豊橋技術科学大学学長, 東京大学名誉教授)
講 演2: 日本学術会議の国際活動について
春日文子(日本学術会議副会長)
講 演3: 世界工学会議について
依田照彦(日本学術会議会員, 早稲田大学教授)
講 演4: 災害に強い国土と環境
嘉門雅史(日本学術会議会員, 京都大学名誉教授)
講 演5: 地球気候変動と防災・減災
小松利光(日本学術会議会員, 九州大学名誉教授)

13:00-17:00 ディスカッション「大震災の経験を国際的にどう活かすか」 (14:55-15:10 休 憩)
コーディネータ 米田雅子(日本学術会議連携会員、慶應義塾大学特任教授)

13:00-14:55 セッション1:
技術面を中心とした議論

環境システム計測制御学会 会長 清水芳久
空気調和・衛生工学会 副会長 富田弘明
計測自動制御学会 会長 仲田隆一
砂防学会 会長 石川芳治
地盤工学会 会長 東畑郁生
土木学会 会長 磯部雅彦
日本応用地質学会 会長 長谷川修一
日本活断層学会 会長 岡田篤正
日本機械学会 会長 久保司郎
日本原子力学会 標準委員会委員長 宮野 廣
日本コンクリート工学会 会長 三橋博三
日本地震学会 会長 加藤照之
日本地震工学会 会長 安田 進
日本地すべり学会 会長 土屋 智
廃棄物資源循環学会 理事 吉岡敏明
15:10-17:00 セッション2:
社会面を中心とした議論

こども環境学会 会長 小澤紀美子
地域安全学会 副会長 糸井川栄一
地理情報システム学会 会長 矢野桂司
日本火災学会 会長 田中哮義
日本計画行政学会 理事 山本佳世子
日本建築学会 会長 吉野 博
日本災害情報学会 副会長 田中 淳
日本自然災害学会 副会長 寶 馨
日本集団災害医学会 代表理事 山本保博
日本造園学会 会長 下村彰男
日本地域経済学会 山川充夫
日本都市計画学会 会長 中井検裕
日本水環境学会 会長 迫田章義
農業農村工学会 会長 渡邉紹裕
東京会議 (2015年1月) 国内組織委員長 小池俊雄

17:00-17:25 全体討論等
17:25-17:30 閉会挨拶