学会誌2月号が発行されました(2/9)最新号の目次
ミニ特集 脳神経刺激の現状と展望
| 総論 | 脳神経刺激(tDCS, TMS, DBS)の現状と展望 | 伊良皆啓治(九州大) | 
| 解説 | 経頭蓋磁気刺激(TMS)の基礎:原理およびシミュレーション | 湯ノ口万友,塗木 淳夫(鹿児島大),大岩 孝輔,神保 泰彦(東京大) | 
| 解説 | 経頭蓋磁気刺激装置:在宅医療への応用 | 関野 正樹(東京大) | 
| 解説 | 経頭蓋磁気刺激の臨床応用および新しい刺激法 | 松本 英之(日赤医療センター) 宇川 義一(福島医大)  | 
		
| 解説 | 経頭蓋直流電気刺激(tDCS)の基礎と臨床応用 | 緒方 勝也,飛松 省三(九州大) | 
| 解説 | 脳深部刺激(DBS)の基礎と臨床応用 | 宮城 靖(貝塚病院) | 
| 新人研究者によるサーベイ報告 | 高安定光周波数シンセサイザーとその応用 | 大久保 章(産総研) | 
| 部門だより | 川崎市産業振興財団 医工連携研究会への参加報告 | 高橋 修(富山大),尾形 哲郎, 櫻井 亨(川崎市産業振興財団)  | 
		
| 支部だより | 中部支部だより「SICE中部シンポジウム2014」 | 高山 潤也(信州大) | 
| 特別企画 | <2013年度学術奨励賞受賞論文紹介記事> 人のすれ違い特性分析によるロボットの障害物回避技術の開発  | 
			上田 泰士(日立研究所) | 
| 特別企画 | <2013年度学術奨励賞受賞論文紹介記事>弾性膜を用いた光学式触覚センサによる多軸接触力の計測 | 伊藤 優司(名古屋大) | 
| 書評 | 構造物のシステム制御(大住 晃 著) | 阿部 晶(旭川高専) | 
| 編集後記 | 伊良皆啓治(九州大) |