スポーツデータ解析コンペティション受賞者講演会開催のご案内
統計数理研究所では、下記の講演会を開催いたします。
	コンペ優秀者の大学院生等の報告の他に、2件の特別講演を企画しています。10時開始と16時10分開始の2件です。千葉様はフェンシングのデータ解析の第一人者であり、姫野先生は投球フォームのトラッキングやボールの流体解析(流体シミュレーション研究者)の第一人者です。
	多くの方の参加をお待ちしております。
日 時
3月11日 9時55分(9時30分開場)
場 所
統計数理研究所 大会議室(総合研究棟2階)
	立川市緑町10-3
申込み
無 料・事前登録不要
スケジュール
9:55~10:00 開会の挨拶 日本統計学会スポーツ統計分科会 副主査
	酒折 文武(中央大学)
	10:00~11:00 特別講演1
	フェンシングナショナルチームにおけるデータの活用~現状と大いなる課題~
	千葉 洋平(日本スポーツアナリスト協会・日本スポーツ振興センター)
	11:10~11:20 コンペティションの紹介,受賞チーム紹介
	11:20~11:50 表彰式
	13:00~13:50 受賞者講演2
	13:00~13:10 SEM因果分析奨励賞
	トラッキングデータとリアルタイムテキスト速報のイベント・アノテーションによる湘南ベルマーレにおける攻撃・被攻撃プレーの分析
	金木 勇志・三角 悠太・宮本 道子(秋田県立大学)
	13:10~13:20 SEM因果分析賞
	SEMによるパークファクターの検証と提案
	森田 隼司・板橋 智也・塚田 将太・太 田文也・伴地 芳啓・直 玄峻・三家 礼子(早稲田大学)
	13:20~13:30 特別賞(日本スポーツアナリスト協会賞)
	チェンジアップで柳田を料理~アソシエーション分析を用いて~
	井口 雅章・髙橋 達也・細田 幸希・望月 優志・酒折 文武(中央大学)
	13:30~13:40 特別賞(データスタジアム賞)
	サッカーの対戦的特徴に現れる普遍的な統計性の探求
	成塚 拓真・卯田 純平・山崎 義弘(早稲田大学)
	13:40~13:50 優秀ポスター賞
	プロ野球選手のプレーは体内時計に左右される?
	浅川 剛・藤野 善久・永田 智久・大谷 誠(産業医科大学)
	14:05~16:00 受賞者講演3
	14:05~14:25 野球部門優秀賞
	大谷翔平はどんなバッターになるのか?
	ー最新手法CDMCAを用いた若手選手の発掘ー
	君島 亮・齋藤 秀哉・竹森 悠渡・中嶋 雅彦・西塚 真太郎・酒折 文武(中央大学)
	14:25~14:45 野球トラッキング部門優秀賞
	中継ぎ投手データの転移による抑え投手の調子予測
	伴 拓也・菅原 慎矢(東京大学)
	14:50~15:10 サッカー部門優秀賞
	最適なシュート位置は存在するか シュート位置と成績との関連性を探る
	板橋 智也・直玄峻・太田 文也・伴地 芳啓・塚田 将太・森田 隼司・三家 礼子(早稲田大学)
	15:10~15:30 サッカートラッキング部門優秀賞
	トラッキングデータを用いたサッカーの試合における戦況変化の抽出
	神谷 啓太・中西 航・泉裕 一朗(東京大学)
	15:30~15:50 最優秀賞
	一般化加法モデルを用いたストレートにおけるコンタクト確率の解析ーノビの正体とは?ー
	永田 大貴・大石 惇喜・樫山 文音・早瀬 亮・南美 穂子(慶應義塾大学)
	16:10~17:10 特別講演2
	野球変化球の解析と投球フォームの分析
	姫野 龍太郎(理化学研究所)
	17:10~17:20 閉会の挨拶 日本統計学会スポーツ統計分科会主査
	田村 義保 (統計数理研究所)