表紙

J-STAGE からオンラインで閲覧できます
(掲載から1年は計測自動制御学会 会員の方のみ)

ミニ特集 心臓が有する制御系と心臓の計測・制御技術の現状と展望

救急医療等が高度化し,社会も安全を重視するようになったことから,現在,日本では事故や感染症による死亡は減っており,死因の第1位はガン,第2位は心疾患,第3位は脳血管疾患であり,循環器系の病気が死因の1/3近くを占めている.心疾患や循環系の病気を治療するためには,その動作原理を理解することが重要である.特に,循環器系は様々な制御機構により機能が維持されており,さらに,病気の治療では,薬物や機械を使って,その制御系に介入することが必要になる.

ここでは,まず心臓がどのようにその機能を維持し,体の状態変化に対応しているかを知るために,心臓・循環系に備わっている制御系である圧受容体反射,拍動信号を伝える制御系の概説を取り上げる.また,心臓の主要な疾患のひとつである不整脈について,その研究に不可欠な心電現象の可視化から制御に至る技術を取り上げる.さらに,近年身近なところにも広く普及するようになった不整脈を停止させる装置であるAEDの解説を取り上げる.最後に,心臓のポンプ機能の低下に対する治療装置である補助人工心臓システムについて取り上げる.

[総論] 心臓が有する制御系と心臓の計測・制御技術の現状と展望
中沢 一雄(森ノ宮医療大),天野 晃(立命館大)
[キーワード解説] ミニ特集:心臓が有する制御系と心臓の計測・制御技術の現状と展望
天野 晃(立命館大)中沢 一雄(森ノ宮医療大)
[解説] 圧受容器反射の開ループシステム解析 (カラー画像へ)
川田 徹(国立循環器病研究センター),杉町 勝(国立循環器病研究センター)
[解説] 房室結節における心拍制御機構の解析 ―コンピュータシミュレーションによる検討― (カラー画像へ)
稲田 慎(森ノ宮医療大),柴田 仁太郎(新宿三井ビルクリニック),芦原 貴司(滋賀医科大),中沢 一雄(森ノ宮医療大)
[解説] 光学マッピングによるスパイラルリエントリーの計測と可視化 (カラー画像へ )
荒船 龍彦(東京電機大)
[解説] 位相分散解析 ―心臓旋回興奮波の追跡と制御― (カラー画像へ)
富井 直輝(東京大),佐久間 一郎(東京大)
[解説] AED:心臓電気活動の計測と電気ショックによる制御技術 (カラー画像へ )
田村 悠悟(日本光電工業),秋山 直人(日本光電工業)
[解説] 植込み型人工心臓の運転管理方法 (カラー画像へ)
築谷 朋典(国立循環器病研究センター)
[部門だより] 第5回制御部門マルチシンポジウム報告
野中 謙一郎(東京都市大)
[特別企画] 〈2017年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉Level set法に基づく燃料電池の欠陥形状の同定
三好 裕之(東京大)
[特別企画] 〈2017年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉自己容量近接覚・触覚センサによる人間共存型ロボットの操作法の提案
辻 聡史(福岡大)
[特別企画] 〈2017年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉復帰機能を備えたモデルベース縮退運転システムの実現
佐々木 翼(ヤンマー)
[特別企画] 〈2017年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉ツイン投光差分方式による鋼管表面検査装置の開発 ―光学モデルからのアプローチ―
大野 紘明(JFEスチール)
[編集後記] 天野 晃(立命館大)