表紙

J-STAGE からオンラインで閲覧できます
(掲載から1年は計測自動制御学会 会員の方のみ)

特集 ソフトロボット機構の発祥と展開

柔軟な構造・素材に基づくソフトロボティクスが近年再び注目されてきている.日本でも先人の先生方によりその研究は世界に先駆けてなされていると言えるが,近年の世界的な研究開発の流れの中でも,これら従来の既存研究を再提示していくことが,さらなる分野発展につながると考える.本特集号では,昨今のソフトロボティクス分野の再興において,機構の観点から,従来のものと異なるものを如何にして生み出していくのかといった温故知新としての意味合いで,ソフトロボット分野を立ち上げられた先生方から,若手の研究者までを通して執筆いただき,これからのソフトロボット機構の分野展開となればと思い企画いたしました.

計測と制御 Vol.58 No.10 目次
[リレー記事] 「FACE the future」《第10回》柔軟でロバストなネットワークに向けて
山本 薫(九州大)
特集 ソフトロボット機構の発祥と展開
[総論] ソフトロボット機構における温故知新
多田隈 建二郎(東北大),鈴森 康一(東工大)
[解説] ヘビ型ロボット開発事始め
広瀬 茂男(Hibot/東工大)
[解説] 医用ソフトロボティクス
生田 幸士(大阪大/東京大)
[解説] 空圧ラバーアクチュエータ
鈴森 康一(東工大)
[解説] 柔軟物モデリングからソフトロボティックオートメーションへ
平井 慎一(立命館大)
[解説] 筋骨格ロボットによるロコモーションの実現
細田 耕(大阪大)
[事例紹介] 偏平チューブ形流体アクチュエータの魅力と可能性
塚越 秀行(東工大)
[事例紹介] バイオアクチュエータ誕生から,生命機械融合ウェットロボティクス創成に挑戦
森島 圭祐(大阪大)
[事例紹介] Closed Elastica:飛び移り座屈を利用した瞬発力発生機構
望山 洋(筑波大)
[事例紹介] ゲルロボットの研究と認知行動支援技術への展開
大武 美保子(理化学研)
[事例紹介] 身体性知能の実現に向けたソフトロボティクスの設計原理
飯田 史也(ケンブリッジ大),新山 龍馬,國吉 康夫(東京大)
[事例紹介] 柔らかく変形可能なモータ
南之園 彩斗(芝浦工大),重宗 宏毅(早稲田大),細矢 直基,前田 真吾(芝浦工大)
[事例紹介] トーラス式移動機構から柔軟グリッパ機構に至るまでの実際
多田隈 建二郎(東北大)
[リレー解説] 機械学習の可能性《第7回》機械学習と制御:連続行動空間における強化学習
小林 泰介(奈良先端大)
[部門だより] 第6回制御部門マルチシンポジウム報告
水本 郁朗(熊本大)
[特別企画]〈2018年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉2軸能動空気噴射ノズルを持つ索状体の先端安定浮上
安部 祐一(東北大)
[特別企画]〈2018年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉中間周波磁界に対する神経刺激応答評価手法の開発
齋藤 淳史(電力中央研)
[特別企画] 〈2018年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉脚の切断状況に応じた歩行運動を生成可能な6脚ロボットの自律分散制御則
宮澤 咲紀子(日立製作所)
[特別企画] 〈2018年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉高周波振動と非対称振動の複合出力による滑り方向・滑り速度の提示
堀江 新(東京大)
[特別企画] 〈2018年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉DNA反応拡散系によるゲル媒質中にパターンを形成するシステムの開発とその発展
安部 桂太(東北大)
[特別企画] 〈2018年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉前腕装着型導電性繊維を用いた脈波取得による心拍推定手法の提案
増山 義輝(慶應大)
[特別企画] 〈2018年度学術奨励賞受賞論文紹介記事〉油圧ショベル掘削作業における感性フィードバック制御を目的としたストレス変動のむだ時間抽出
奈良 莉紗(慶應大)
[編集後記] 多田隈 建二郎(東北大)