表紙

J-STAGE からオンラインで閲覧できます
(掲載から1年は計測自動制御学会 会員の方のみ)

特集:SICEプロセス塾15年からの知見と提言(現在・過去・近未来)

時代は刻々と変化し,技術も工学も一定の水準にとどまることはない.とくに近年は産業界の趨勢変化は激しい.一方,技術者個人に目を向けると多忙すぎるのかあるいは疲弊しているのか,いわば現場力が低下している風潮が平成中期頃から 盛んに指摘されるようになった.(日本経済のバブルが崩壊し,政権交代・規制緩和・雇用変化・社会不安・・・等々さまざまな要因があると思う) SICEではコンビナート産業に関与するとくにその計測制御技術者(計装技術者)群に着目し,現場に強い高度技術者人材を育成することを目的として,2006年から①プロセス塾を3年間さらに,運営/企画を一新し,2010年から②続プロセス塾,③続々プロセス塾,④プロセス新塾そして⑤プロセス新塾―考究,と各3年間(合計15年間)の時限企画を実施してきた.その結果,486名のプログラム修了生を輩出することができ,その修了生は計測制御技術分野の屋台骨となって日々各種の産業現場を支えている. この特集号では,これまで15年に亘る塾の経過(長期運営の秘訣/ノウハウ/運営記録/課題等)と成果そして技術者人材育成に関する提言を,これまで新塾運営に関与した(One Teamの)メンバー全員で総括する.後世の我が国教育活動の参考資料の一つとなるように記録する.

計測と制御 Vol.61 No.12 目次

[リレー記事]「FACE the future」《第47回》AI・数理最適化で解決する2024年問題
近藤 愛(沖電気工業)

特集 SICEプロセス塾15年からの知見と提言(現在・過去・近未来)

[巻頭言] SICEプロセス新塾が伝えたかったこと ~「骨太の技術者たれ!」~
奥津 良之
[総論] ECE Programに応えて 考え究めるプロセス新塾
北森 俊行(エヌエフ基金)

第1章:塾の運営と年鑑

[解説] 続プロセス塾以降の実施の経緯
本多 敏(慶應大),奥津 良之
[解説] 社会産業趨勢とプロセス塾の受講生 データ分析
高津 春雄,鈴木 剛
[解説] プロセス新塾の事務運営
田中 ひろみ(SICE),小池 建郎(TMEIC)
[解説] プロセス新塾の広報活動とコミュニケーション促進活動
渡辺 雅弘(横河電機ソリューションサービス),鷲北 芳郎,伊勢居 良仁(日本製鉄)

第2章:講師授業内容と明日への提言

[解説] 産業の発展と計装制御技術者の役割
伊藤 利昭
[解説] 「プロセス制御の基礎」講座 これまでとこれから
重政 隆(TMEIC)
[解説] PID制御の実際
富田 芳生
[事例紹介] 計測の理論と実際-「考究」の視点で
本多 敏(慶應大)
[解説] プロセス制御のための化学工学演習
橋本 芳宏(名古屋工大)
[解説] 製紙プロセスでの計測と制御
佐々木 尚史(横河電機)
[解説] プロセスデータからのモデリング
加納 学(京都大)
[解説] プロセスにおける電動機制御
石田 尚(TMEIC)
[解説] 火力発電プラントの計測と制御
大木 隆平
[解説] 鉄鋼製造プロセスの計測・制御技術
伊勢居 良仁,鷲北 芳郎(日本製鉄)
[解説] モデル予測制御基礎編と真の専門家像
小河 守正(アズビル)
[解説] 計装の基礎と実例
鈴木 剛
[解説] 調節弁の理論と実際~現場で稼動する操作部としての視点~
奥津 良之
[解説] 安全考究:塾生によるグループ研究発表
小河 守正(アズビル)
[解説] プロセス運転の安全とプロセス計装システム
富田 芳生
[解説] 制御技術者にとってのサイバーセキュリティ
橋本 芳宏(名古屋工大)
[全体解説] SICEプロセス新塾の現在・過去・近未来
奥津 良之
[編集後記] 頑張れ!考究!がんばれ!日本!
奥津 良之