計測と制御 Vol.64. No.4
表紙
JSTAGE からオンラインで閲覧できます
(掲載から 1 年は計測自動制御学会 会員の方のみ)
特集:秘密計算による制御の新展開
昨今のネットワーク通信技術やクラウド・AI技術の発展および普及により,データの秘匿性や安全性を担保することを目的とした暗号技術が世界的な注目を集めている.特に,暗号文同士の演算(秘密計算)が可能な準同型暗号は,従来の四則演算を保存する暗号文空間上での演算(関数)が定義でき,データのセキュリティ向上が望まれるシステムには欠かせない基盤技術になるものと期待されている.そこで本解説では,秘密計算による制御の新展開と題して,準同型暗号の基礎的な解説から始まり,準同型暗号を応用したセキュアな制御システムに関する最新の研究を解説する.
計測と制御 Vol.64 No.4 目次
巻頭言 『第64期会長就任にあたって』ー「さいす学」と「ふぇすてぃばる化」ー[PDF]
大須賀 公一(大阪大学大学院)
リレー記事 「FACE the future」《第75回》計測によるコロナ対策空調の評価[PDF]
弓野 沙織(鹿島建設)
特集 秘密計算による制御の新展開
[総論] 「秘密計算による制御の新展開」特集号を企画して[PDF]
小木曽 公尚(電通大)
[解説] 鍵付き準同型暗号を用いた暗号化制御とさらなるプライバシー保護策の検討
江村 恵太(金沢大)
[解説] 準同型暗号を用いた暗号応用技術
渡邉 洋平(電通大)
[解説] 暗号化制御システムの安全性
寺西 郁(Purdue Univ./JST)
[解説] Efficient Implementation of Reinforcement Learning over Homomorphic Encryption
Jihoon Suh,Takashi Tanaka(Purdue Univ.)
[解説] Resilient Homomorphic Encryption of Feedback Control Systems
Ping Zhang,Moritz Fauser, and Obaidullah Yadgar (RPTU)
[解説] Exploiting and Mitigating Affine Transformation-Based False Data Injection Attacks on Telerobotic Systems
Jun Ueda,Hyukbin Kwon,Jacob Blevins (Georgia Tech)
[解説] バイラテラル暗号化制御系に対する乗法FDI攻撃の検知とキャンセル
宮嵜 哲郎,古謝 勝將(東京大),寺西 郁(Purdue Univ./JST),小木曽 公尚(電通大),川嶋 健嗣(東京大)
[解説] Documentation on Encrypted Dynamic Control Simulation Code Using Ring-LWE Based Cryptosystems
Yeongjun Jang,Joowon Lee(SNU), Junsoo Kim (Soul Tech.)
[解説] 暗号化制御系構築のための要点と実装の勘所
小木曽 公尚(電通大)
[解説] 準同型暗号のFPGA実装
佐藤 真平(信州大)
[解説] 暗号化制御の実装と産業応用について
山田 崇晴(dSPACE Japan)
[編集後記] 編集後記 [PDF]
小木曽 公尚(電通大)