表紙

JSTAGE からオンラインで閲覧できます
(掲載から 1 年は計測自動制御学会 会員の方のみ)

特集:システム制御のための数理最適化ショートコース


昨今の人工知能(AI)ブームを支える数理の一分野が数理最適化(以下,最適化)であり,システム制御(以下,制御)分野においても,制御と最適化はリンクする形で発展してきており,H無限大制御における半正定値計画,スパース最適化,最適制御・推定など,制御と最適化の接点は多岐にわたる.

制御分野での最適化問題に遭遇したとき,どのように定式化するとうまく解けるのか,効率のよいアルゴリズムはないか,心を無にしてソルバにかけてしまってよいものだろうか,といった疑問は制御の研究者が日々感じるものである.

上記の背景から,本企画では制御と最適化双方の分野の研究者に種々の研究内容を解説していただく.


計測と制御 Vol.64 No.8 目次

リレー記事 「FACE the future」《第79回》成形現場におけるプラスチックの非破壊評価技術開発とサーキュラーエコノミーの実現 [PDF]
井上 華菜(住友重機械)

特集 システム制御のための数理最適化ショートコース

[総論] システム制御と数理最適化の接点 [PDF]
豊田 充(長岡技科大)
[解説] 悪条件半正定値計画問題の数理と解法
土谷 隆(政研大)
[解説] 固有値最適化と制御
西岡 暁(東京科学大)
[解説] スパース最適化入門
田中 未来(統数研)
[解説] 非凸最適化に対する確率勾配法
柳下 翔太郎(統数研/DS施設)
[解説] スパース最適化問題に対する2次法
中山 舜民(東京理科大)
[解説] 二次計画ソルバ入門
品野 勇治(ZIB),藤井 浩一(NTTデータ数理システム)
[解説] 非線形最適化における実行不可能性
原田 耕平(NTTデータ数理システム)
[解説] 連続時間モデルを通した連続最適化手法の解析・導出
牛山 寛生(東京大),佐藤 峻(東京都立大)
[解説] 分散最適化に基づくセンサネットワーク上の通信プロトコル設計
足立 亮介(山口大)
[解説] スパース最適制御の微分可能性
島 遼太朗(豊田中研)
[新人研究者によるサーベイ報告] 超高温固体の熱膨張計測技術と標準
折笠 勇(産総研)
[製品紹介] 空間の価値の高めるsavic-net™G5入退室管理機能 [PDF]
アズビル株式会社
[編集後記] 豊田 充(長岡技学大) [PDF]